[本文へジャンプ]

災害復興住宅融資について

  1. 自宅に損傷を受け、補修したいのですが、融資を受けられますか。  [212]
  2. 機構融資(旧住宅金融公庫融資)を返済中のところ、自宅に損傷を受けたのですが、補修資金の融資は受けられますか。 [250]
  3. 民間金融機関の住宅ローンを返済中のところ、自宅に損傷を受けたのですが、補修資金の融資は受けられますか。 [270]
  4. すでに工務店に依頼して補修を始めているのですが、融資を受けられますか。 [214]
  5. 離れて暮らしている高齢の父(母)の自宅に損傷を受けたため、補修したいのですが、良い方法はありますか。 [236]
  6. 自宅が全壊したため、除却して建て替えたいのですが、融資を受けられますか。 [248]
  7. 自宅が全壊したため、他の場所にて新しく家を買いたいのですが、融資を受けられますか。 [229]
  8. 自宅が全壊したため、他の場所にて土地を買って家を建てたいのですが、融資を受けられますか。 [245]
  9. 原子力発電所の事故の影響で給与収入が減収となったため、東京電力株式会社から給与収入に対する賠償金を受け取っています。この賠償金を収入として、災害復興住宅融資の借入申込みを行うことはできますか。 [237]
  10. 融資はいつまでにどこへ申し込むのですか。 [249]
  11. 家財や車も新たに買うのですが、融資の対象になりますか。 [220]
  12. 住宅に損傷を受けた場合、補助金がでると聞いたのですが、どうすればよいですか。 [268]
  13. 所要額(建設費、購入費または補修費)に含めることができる費用とは、どのようなものですか? [3147]
  14. 整地工事のための費用も融資対象となりますか? [3146]
  15. 災害復興住宅融資の現時点の金利を教えてください。 [3672]
  16. 液状化で家が傾いており、他の土地に建て替えたいのですが、融資を申し込むことはできますか。 [3784]
  17. 補修で融資を受ける場合、火災保険を付保する必要はありますか。 [3785]
  18. 弟の自宅が災害により損傷を受けたので、補修資金を必要としている。同居していない兄が、弟の自宅の補修資金の融資を申し込むことはできますか? [3788]

ご返済について

  1. 今後の返済については、どこに相談すればよいのでしょうか。 [3791]
  2. 被災して当分の間、返済することが難しいのですが、今月の返済を猶予することはできますか。また、返済が困難となった場合、返済負担を軽減(緩和)する特例的な取扱いはありますか。 [3792]
  3. 住宅ローンやその他のローン等、債務が複数存在し、返済が苦しい状況です。どのような対応策が考えられますか。 [3793]
  4. 地震で住宅に被害が出ました。保険金を請求したいため、問い合わせ先を教えてください。 [3798]
  5. 地震で住宅に被害が出ました。火災保険の補償の対象になりますか。 [3799]
  6. 地震で住宅に被害がでました。団体信用生命保険(または団体信用生命共済)の保障の対象になりますか。 [3794]
  7. 地震で被害に遭い、特約料の支払が厳しいため、支払期限を延長してもらうことはできますか。 [3795]
  8. 地震で被害に遭い、特約料の支払が厳しいため、分割して支払うことは可能ですか。 [3796]
  9. 特約料を支払いましたが、地震の影響で生活が厳しいため、返金してもらうことはできますか。 [3797]